〜とある学生の人生履歴〜
2025/07月
≪06月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 08月≫
≪06月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 08月≫
うぁ…キツすぎる…
絶対言われたくねぇ。 言われたことあるけど(あいさつ
百パーセント向こうに書けない内容だけんど、
どこか空に流しておきたいのでこっちに書いとく。
なんつーか、胃がぐたっとした。
絶対言われたくねぇ。 言われたことあるけど(あいさつ
百パーセント向こうに書けない内容だけんど、
どこか空に流しておきたいのでこっちに書いとく。
なんつーか、胃がぐたっとした。
なんだよ。
どういう状況かわからないけど。なんだよ。
なんで? どゆこと?
その挨拶は何?
こっちでこうなのに。 向こうはああなのに。
そうであったと。 何もだと思っていたのに。
こっちはそうなんだよ。 でもさ、どこか口に漏らしたくなるんだって。
そこに、「あれ」ですか。 他人事だけど、かなりキタ。
抽象的すぎるので、何か適当なものに例えよう。
・母を訪ねて三千里、道中if話。
マルコが母を探しているのは皆さん周知の事実。
そこに、母の所在を確認できる情報が入る。
「生きていることは間違いないんだね」
嬉しい。何も情報がなかったマルコにとってはいい意味で衝撃の事実。
だが、その母さんは奴隷として働かされているとのこと。
と、ここでマルコの心境に衝撃を抱いたのが今回のケース。
私の意見としては。
ぶっちゃけ両者の気持ちはなんとなくわかる。
吐きたいのと、手持無沙汰なのと。
もちろん、母が吐きたくて、マルコが手持無沙汰なのは言わなくてもいいと思われ。
息子に自分が生きていることを教えたい。でも、母さんはこんななんだよって。
マルコは母に会いたい。 ただ、それだけで旅を続けている。
目的は一つじゃなかったの?
冷たい意見なんだろうなぁ。
マルコもキツいけど、そこはさ、「僕は大丈夫だと伝えてくれ」
ぐらいの勇気がほしいもんだよ。 うん。
そういうのを糧にして、母親は生きていけるんだと思うんだけどなぁ。
息子のためにがんばるだとか。 何も目的が無ければ、見失ってこけるだけだし。
どういう心境がこのケースに一番ぴたっとはまるんだろう…
と、ここまでが母さん視点での考え。
マルコ視点の場合。
身も蓋もない情報でタライ回しされる毎日に。
どの情報が真か偽かも区別がつかないくらい疲労し、
長旅による肉体疲労も半端なく。
そんな時に、確実に母さんに関係のある情報。
でも、その母さんは自分の知らないところでヒドい目にあっている。
もう少し早くこの情報を経ていれば。
僕が、母さんを見つけるのが早ければ、もしくは違う結果だったかもしれない。
なんで…どうして母さんはそんなになって働いているの?
…僕のせい?
そんなわけないよね。 まさか。 でもそうだとすると…
いや、でも会いたいんだよ。ほんとだよ?
嘘じゃ…ないんだよ…
って、負のスパイラルになっているかもしれない。
となると、「あれ」が出てきても別におかしくない。
てか、私だって言いたい。「あれ」だと。
言いたいというか、その状況に立たされたら言っちゃうと思う。
自分の感情に押し出されて。
何が答えだなんて、生きてるうちに探しゃいいんだ。
ただ、言葉一つ一つに意味があって、
その言葉一つにも、意味は多数含まれていることを考えてほしいんだよね。
どう思われるかを優先して考えると病みやすくなるから。
そうじゃなくて、単純案ならわかりやすく。
単調な意味でいいんだよ。 シンプルにまとめてくれ。
シンプルにまとめるから。
諸行無常
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
kaku
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
テニス、読書・・・etc
自己紹介:
押し迫る課題と奮闘する毎日です。
流石理系、文系な高校時代とは打って変わっての廃人っぷり。
そんなヘンテコ大学生の日記です。
流石理系、文系な高校時代とは打って変わっての廃人っぷり。
そんなヘンテコ大学生の日記です。
最新記事
(02/23)
(04/01)
(03/11)
(08/25)
(10/03)
カテゴリー
最新CM
[01/30 かーく]
[01/29 くるくる]
[01/29 かーく]
[01/27 くるくる]
[02/16 kaku]
最新TB
ブログ内検索