忍者ブログ
〜とある学生の人生履歴〜
2025/07月
≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31   08月≫
[1] [2] [3] [4] [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

思わず「すご・・・」と声が漏れました
やー、世界はすごいね(あいさつ

・graniph design award.2 +URL+
 Design Tshirts Store graniphと書けばピンとくる人もいるんではないでしょうか
 Tシャツのデザインを今年も募集しているそうです
 我こそはと思う人は応募してみてはどうでしょうか
 て言うか、去年のデザインすごいなぁ
 発想のレベルが違い過ぎてすごいとしか言えない
 まぁなんだ 目に止まったから取り上げてみたよ

・HAPPY NEWS 2007 +URL+
 いいねぇ 心が暖かくなりそう
 ぬくい 平和 うん、楽しい
 あ、2007年度「新聞広告クリエーティブコンテスト」も見てみてほしいなぁ
 ひねりの利いたデザイン、表現力 半端無いです
 やー、小学校とかの図工で
 消防ポスター作りなんてのがありましたが
 当時にこんなポスターが作れたらそれはもうえらいことになってたでしょうね



*車輪の手 進行停滞*
保てるだけのことしか出来ない
前進もせず、後進もせず
なんとかしないとなぁ
PR
これはすごいと思ったその時
すでに読破してたんだ(あいさつ

と、どっかのお偉いさんの言葉っぽく書き出しましたが
なかなか読み終わるのに時間かかってますね
春休みに入って、やっと時間が出来たので一気に読みました

で、感想ですが
すべてにおいて「ん?」と疑問を持っている人にこそ読んでほしい
内容はまさに不条理の塊だけど、それと必死に戦う主人公の姿が良い
そんな内容なのに納得してしまう
今が今だけに仕方が無い
言葉で片付けるのは簡単だけど
そこから先はどうするのか



首相暗殺の濡れ衣を着せられた主人公の逃走劇
と、一言で括ってしまえばそれでこの話の説明は終わってしまう
それくらい簡単な題のもと、この話は書かれている
けど、今の現状に疑問を持っている人なら間違いなくのめり込める
下手をすれば一日で読めるかもしれない
そんな本 うん、オススメ
0月ってのもあるけど
今日書くのはこっち(あいさつ

こういうのって調べてみると面白い
人の数だけ説があるといっても過言ではない
暇な時の検索のネタにでも使うといいかも
ただ、ありえないは通用しないんだよ



内容は書かない
調べてみてのお楽しみ
ただ一つ 感銘を受けた言葉

NO FUTURE

「頑張れ」があまり好きじゃない私にとって丁度良い言葉
頭の中に置いておこう
いつか使う日が来るかも



NO FUTURE:
「長生き(無理)しなさんな」・「次の時までは死になさんな」
「今を大事に」・「お前と居ると楽しいよ」
→引用元 = 転倒集団:狼狽十三月(仮) +URL+
ふと、友達と話し合っていたことが
今、現実に近くなりつつあることに気付いたんだ(あいさつ

何気ない会話の断片にこんなのがあった

「ノーベル賞ってあるやん?
 あれって、風邪の特効薬か癌の治療薬作れたらとれるよな?」
「あー、両方無いものだし難しそうだしねぇ」

風邪の特効薬とは読んで字の如く、飲んだその場から効き出す薬である
治療薬というか、飲めばそのうち良くなるよー的なものはあるが
特効薬というものが実は無い
癌に関しては説明もいらないだろう
こっちには治療薬すら無い

そんな中、知っている人は知ってるであろうが
こんな記述を見つけた
「小児用ジキニンシロップと栄養ドリンクの組み合わせが風邪に効く」
白湯で割るとさらに効果覿面らしい
もちろん成人用であるが、試してみたい

調べてみると、他の小児用液体風邪薬と違って
一本中の有効成分の分量が、たまたま成人の一回分の分量になっているのだとか
しかも大概が一日で治るという
まさに特効薬と呼ぶに等しいんじゃないか

ただ、普通の用法では無いため薬剤師さんから見れば
「正しいのだけど処方する側としては勧めることはできない」とのこと
ただ、第三者としては言えるらしく 教えてくれる人も実はいたりする
今度薬局に行く機会があれば聞いてみよう



・・・てかこれ戯言じゃないな
昨日のオムライスも含め、カテゴリー作った方がいいかな
まぁ、テスト終わってからまとめるとするよ


今のうちにこういう記事を書いておこう
と、気分はちょっとした冒険風(あいさつ

久々にMacでの更新・・・
なんかVistaとキーボード配列および打ち方が違うせいか打ちにくいのなんの
まぁ、気にせずに書くよ〜っと

今更感がありますが、私は実は卵アレルギーでして
本来は食べてはいけないんですが
まぁ、一日一個くらいならと 結構がつがつ食べていたんですよ
そしたら最近になってアレルギーさんが暴走されまして
卵食べると寝れなくなりました
と、言ってもしっかりと焼いたものならまだ食べれるのですが
半熟とかもう見るからにアウトです
かいーのしてしまいます
てか、卵使えないと昼ご飯のレパートリーが激減してしまう
私の料理キャパシティが空しい
こっちの勉強もしなきゃね

で、卵アレルギーってのは白身がダメみたいなんです
白身に含まれる抗原(オボアルブミン)がアトビー性皮膚炎を起こしてしまいます
が、卵にも陽性と陰性がありまして
陽性だと火を通すと大丈夫みたいなんです
実際お弁当に入れる卵焼きとかは普通に食べちゃってますし
金糸とかもそうです
あー、でも半熟好きな私にとっては辛いところなんです
治らないもんなんですかねぇ
情報求みます



今日はセンター二日目ですねぇ
理系科目な二日目です
てかネットだと昨日の問題と回答がもう見れるんですよね〜
便利な世の中になったものだ
でもま、さっと目を通した程度ですが
そのうち見ときたいと思います

とりあえず今はプログラミング&テスト勉&・・・
一個ずつ消化していくかぁ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
kaku
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
テニス、読書・・・etc
自己紹介:
押し迫る課題と奮闘する毎日です。
流石理系、文系な高校時代とは打って変わっての廃人っぷり。
そんなヘンテコ大学生の日記です。
最新CM
[01/30 かーく]
[01/29 くるくる]
[01/29 かーく]
[01/27 くるくる]
[02/16 kaku]
最新TB
バーコード
ブログ内検索

Powered by Ninja Blog
template by Temp* factory    phot by FOG.
cat of model by Cat Cafeねころび

忍者ブログ [PR]