忍者ブログ
〜とある学生の人生履歴〜
2025/07月
≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31   08月≫
[286] [285] [284] [283] [282] [281] [280] [279] [278] [277] [276
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんだかんだで原作読んだのは初めてです
なんとなく内容は知ってたんだけどね(あいさつ

ドラマ化したときは深夜枠だったため
観れなかったのですが
どうにか原作・・・というか文学書の方が手に入ったので
さくっと一日で読みました うん、一日で読む量じゃないけどね

学校から帰ってきて、机の上にぽんっと置いてあったので
実験レポ作んないといけないのに読んじゃいました

以下、感想

賛否両論な作品ですけども
これはキますよ ええ、確実にクリティカルヒットでしたね
最近の私の感情移入速度は異常ですんで
すんなりと中の世界に入り込めました
文章の構成は、後の作品ですけど
「特別法第001条DUST:山田悠介」と同じ感じです
敢えて分けるなら二部構成ってことです
大概、そういう切り替わりが一冊の中で行われることを
良しとしないのですけど
この話では飲み込めました

引っ張れるんですよ 感情を

主にスポットが当たるのは主人公と
四人の子供達なのですが
一人一人印象が刻まれ、在り来たりながらも飲み込まれる
そんな人物像です 嫌いじゃないです
ホラーでも感動でもなく 「悲しい」
読んでみると、賛否両論な理由がわかりますけども
それは読んだ人だけのある意味での特権ってことで
今回は保留
やー、それにしても何回も頬を濡らすとは思わなかったな



「青少年自殺抑制プロジェクト」
その名のもとに集められた少年少女の監視員である主人公
限られた行動の中で見せる「生」を
この状況からどれだけ汲み取れるか
主人公の取る行動は正しいのかどうか
ある程度話の中で完結してるけども
少しの余韻を残してもいいじゃない

今出来ることがしたくなる作品でした
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
pass
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
kaku
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
テニス、読書・・・etc
自己紹介:
押し迫る課題と奮闘する毎日です。
流石理系、文系な高校時代とは打って変わっての廃人っぷり。
そんなヘンテコ大学生の日記です。
最新CM
[01/30 かーく]
[01/29 くるくる]
[01/29 かーく]
[01/27 くるくる]
[02/16 kaku]
最新TB
バーコード
ブログ内検索

Powered by Ninja Blog
template by Temp* factory    phot by FOG.
cat of model by Cat Cafeねころび

忍者ブログ [PR]