〜とある学生の人生履歴〜
2025/07月
≪06月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 08月≫
≪06月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 08月≫
まぁなんだ、かなりきたよ
動けない思えない あげくのはてに出家ですか
や、出家は嘘だよ(あいさつ
普通にばらしますと、高校生になるってのは髪型です
大学生になって髪を伸ばしてみようと頑張っていたのですが
やめました 私にはショートがお似合いのようです
この髪型は今の大学のメンバーには見せたことがありません
さぁ、反応が楽しみだw
これで無反応なら無反応でネタにしてやる
で、こっからが今日言いたいこと
動けない思えない あげくのはてに出家ですか
や、出家は嘘だよ(あいさつ
普通にばらしますと、高校生になるってのは髪型です
大学生になって髪を伸ばしてみようと頑張っていたのですが
やめました 私にはショートがお似合いのようです
この髪型は今の大学のメンバーには見せたことがありません
さぁ、反応が楽しみだw
これで無反応なら無反応でネタにしてやる
で、こっからが今日言いたいこと
とある一人、たった一人の人物の「ある」気持ちが知りたくなった
同じ境遇になったことがある友人は過去にいるが
ここまで真剣に気になったのは久々かもしれない
興味本位かもしれない それでも知りたいということに
嘘偽りはないんだよ
でも、その友人には聞くことが出来ない
本人はその境遇になったことを私が知ってるということを知らないのだ
ほかの友達を含めても三人しか知らない
このうち本人が知っていると確信を持っているのは一人
当事者だ
私は当事者ではないんです
なので聞けないんです
とある人物に直接聞くのも酷な話なんです
語らすまでもなく理解してあげたいのです
今日、これは推測なのですが
友達の一人にこの「ある」気持ちが芽生えたのでは?
ということを聞いた
その友達に対してなら、いろいろと条件はあるが
それを満たせば聞くことが出来る
けど問題もある
とある人とこの友人の性別が違う
もちろん同じ性別だからと言って体験談を聞いただけで同じ風に思っていると
断定するのは間違っている
でも絶対に違うという部分はないと思う
それに対し、異性どうしだと考え方が根本的に違うのです
ただでさえ個人差がある見え方と捉え方が断然に違うのです
これでは参考にすることは難しいと思います
だけど、可能性はゼロでは無いんですよ
この友人がどう思ったかを聞くことによって
何かしら糸口をつかむことが出来るかもしれないんです
出来ないかもですが
それならまたいろんな人から話を聞けばいい
少しでもリアルな体験談を聞いていくさ
その中から今回の「ある」気持ちに気付ける可能性があるなら
いくらでも考えるさ
成績だけじゃぁわからないこともあるんだよ
心理学がS評価でも意味無いんだよ
究極、わからないと何も意味無いんだよ
わかったところでどうするって?
じっくり聞いてやるよ
そこに至った経緯から今の心境まで
話してくれるなら全部聞く
私に出来ることはそれだけなんですから
「気づく」「聞く」
この二つが今の私に考えることを許された最大のテーマです
同じ境遇になったことがある友人は過去にいるが
ここまで真剣に気になったのは久々かもしれない
興味本位かもしれない それでも知りたいということに
嘘偽りはないんだよ
でも、その友人には聞くことが出来ない
本人はその境遇になったことを私が知ってるということを知らないのだ
ほかの友達を含めても三人しか知らない
このうち本人が知っていると確信を持っているのは一人
当事者だ
私は当事者ではないんです
なので聞けないんです
とある人物に直接聞くのも酷な話なんです
語らすまでもなく理解してあげたいのです
今日、これは推測なのですが
友達の一人にこの「ある」気持ちが芽生えたのでは?
ということを聞いた
その友達に対してなら、いろいろと条件はあるが
それを満たせば聞くことが出来る
けど問題もある
とある人とこの友人の性別が違う
もちろん同じ性別だからと言って体験談を聞いただけで同じ風に思っていると
断定するのは間違っている
でも絶対に違うという部分はないと思う
それに対し、異性どうしだと考え方が根本的に違うのです
ただでさえ個人差がある見え方と捉え方が断然に違うのです
これでは参考にすることは難しいと思います
だけど、可能性はゼロでは無いんですよ
この友人がどう思ったかを聞くことによって
何かしら糸口をつかむことが出来るかもしれないんです
出来ないかもですが
それならまたいろんな人から話を聞けばいい
少しでもリアルな体験談を聞いていくさ
その中から今回の「ある」気持ちに気付ける可能性があるなら
いくらでも考えるさ
成績だけじゃぁわからないこともあるんだよ
心理学がS評価でも意味無いんだよ
究極、わからないと何も意味無いんだよ
わかったところでどうするって?
じっくり聞いてやるよ
そこに至った経緯から今の心境まで
話してくれるなら全部聞く
私に出来ることはそれだけなんですから
「気づく」「聞く」
この二つが今の私に考えることを許された最大のテーマです
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
kaku
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
テニス、読書・・・etc
自己紹介:
押し迫る課題と奮闘する毎日です。
流石理系、文系な高校時代とは打って変わっての廃人っぷり。
そんなヘンテコ大学生の日記です。
流石理系、文系な高校時代とは打って変わっての廃人っぷり。
そんなヘンテコ大学生の日記です。
最新記事
(02/23)
(04/01)
(03/11)
(08/25)
(10/03)
カテゴリー
最新CM
[01/30 かーく]
[01/29 くるくる]
[01/29 かーく]
[01/27 くるくる]
[02/16 kaku]
最新TB
ブログ内検索