忍者ブログ
〜とある学生の人生履歴〜
2025/07月
≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31   08月≫
[47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日もせっせと学校に行ってきましたよ
本来なら学校のこと書くんだけどちょっとでっけぇことが起きたから
そっち書くよ こんばんわ(あいさつ


今日、心象的にプラスと取っていいかどうかわからないけど
とりあえずポジティブに考えるとちょっと嬉しいことが起きた
でも、このプラスを受け入れてしまうとある人物を否定してしまうのである
つまりはマイナスだ
まぁ友達のことだけど素直に喜べないし悲しめない
うまく言い表せない・・・そんなことが今日起こったのです
プラスを肯定すると、同時にマイナスも肯定することになるし
プラスを否定すると、マイナスも否定される
つまり、気持ち的にはどっちつかずなのである
片方を選び、大きな差を作るか
両方を否定し、現状の維持を保つか
前者はいわゆる偽善者とか裏切り者とかそんな言葉がぴったりあてはまる
後者は臆病者とか鈍感とかが当てはまるのです
どちらにもプラスのイメージをつけて例えなかったのは
どちらかにプラスをつけてしまうとつけた方を選んでしまう弱い人間だからです
それに自分をマイナスで表した方が気持ちに正直(忠実)な結果が出やすいからでもあります

と、ここまで走って書いてきましたが理論とも呼べない文を
ただただ書き綴るだけならぶっちゃけ誰にでもできます
ここはどこかのお猿さんを見習って反省しましょう
結論からいいますと、結局のところ後者を選ぶと思います
前者を選ぶには情報が少なすぎるからです
って言い訳が並ぶくらい実際には知らないことが多いんです
第一、今回のケースでは直接的な絡みはゼロです

でも間接的には絡みまくりなのです

そもそも私の一言がなければ何も起こらなかったかもですし
それでも結果は一緒だったかもしれない
が、だからと言って考えることを止めてはいけないのだ
常日頃、過去を少しずつ訂正していく
これを毎日繰り返す
誰かの役に立つとか、自分のためになるとかは正直どうだっていい
やることに意義があるとはこのことだ
やりすぎたから今回のケースが起こったのだと言われれば
私は黙り込むしかないが
だからと言って思考を止めたりはするつもりはない
人間の心理状況、環境・・・いろんなケースが混ざりあって
また別のケースが生まれて、そのケースを考えて反省して・・・
反復ですが、まぁ暇じゃないからいいじゃないですか
当分はそうやって生きていきますよ
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
pass
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
無題
まー元気そうで何よりだよw
文化祭いつある??

kimi 2007/09/23(Sun)14:28:38 編集
>kimiさん
早w てかここはチャットじゃないですよ

文化祭は11月入ってすぐですね
kaku 2007/09/23(Sun)14:33:52 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
kaku
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
テニス、読書・・・etc
自己紹介:
押し迫る課題と奮闘する毎日です。
流石理系、文系な高校時代とは打って変わっての廃人っぷり。
そんなヘンテコ大学生の日記です。
最新CM
[01/30 かーく]
[01/29 くるくる]
[01/29 かーく]
[01/27 くるくる]
[02/16 kaku]
最新TB
バーコード
ブログ内検索

Powered by Ninja Blog
template by Temp* factory    phot by FOG.
cat of model by Cat Cafeねころび

忍者ブログ [PR]