忍者ブログ
〜とある学生の人生履歴〜
2025/07月
≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31   08月≫
[114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分の過去を友達と言い合うってことないかな?
私はよくある(あいさつ

何が流行ったか、何をして遊んだか
いたずら等、少し悪いことは何をしてたかなどなど
こういう話はし始めるとキリが無いと思う

でも好きなんだw

なんというか・・・昔自慢という
過去の自分を掘り返して
なお、もう一回傷をえぐるということをよくする
「今でこそネタやけどな」ってやつだ
こういう話は確かに面白いし盛り上がるが
つくづく人間ってのは悲観的なんだなぁとも思う
単刀直入にいうと

間違った笑いである

と、自分にも言い聞かせたいが
なんにしろ 滑った空気が面白く感じる変わった性分ですんでw
人の不幸はなんとやら(蜜の味)ですが
頭ん中でペシミストなんは仕方がない

でもね
別に不幸が好きなわけでもない
もちろん他人のことでも言える
だから一時期考え込む時もあった

「どうしてこんなことで笑ってんだろ・・・」

その時期は本気で笑えなくなっていた
どうすればいいのかわからなくなっていた

だから考え方ということを学んだ
根本から覆す気持ちの持ちようを得た
ポジティブシンキング・・・結構前から聞く言葉だが
まさにこれは使えると思った
他人の不幸を笑っているわけではない
では私は今何と思っているか
それは書かないでおくよ
言葉というものは一人歩きするからね
一度書いてしまうとそう考えれなくなる恐れがあるから

一つだけ書いておくと
この考え方があるおかげで流行というものが存在すると思う
どんなものでも考え方によればカッコいいし面白い
どんどん好みというものが変わってきているのも
この影響かと思われる
うん、考え方って非常に大事

・・・あれ? 話の論点からズレているような気が ←
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
pass
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
無題
Pythonは違います。
昔から変わらないただ一つの…
kimi 2007/11/28(Wed)00:16:10 編集
>kimiさん
掃除・・・いや、言語ですねw

○イソン欲しいなぁ
kaku 2007/11/28(Wed)23:10:27 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
kaku
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
テニス、読書・・・etc
自己紹介:
押し迫る課題と奮闘する毎日です。
流石理系、文系な高校時代とは打って変わっての廃人っぷり。
そんなヘンテコ大学生の日記です。
最新CM
[01/30 かーく]
[01/29 くるくる]
[01/29 かーく]
[01/27 くるくる]
[02/16 kaku]
最新TB
バーコード
ブログ内検索

Powered by Ninja Blog
template by Temp* factory    phot by FOG.
cat of model by Cat Cafeねころび

忍者ブログ [PR]