〜とある学生の人生履歴〜
2025/07月
≪06月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 08月≫
≪06月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 08月≫
もうひとつの方で書いたけど
子供のころの記憶ってなかなか色褪せないよね(あいさつ
「昔話が鉄板」
これはずっと友達と言い続けてることだけど
間違いないと断言できる
そして、そのボキャブラリをどれだけたもってられるか
鮮度と量に比例して、人は成長の第一段階を踏むのだ
そうした行程を経て大人というかぶりものを得るのだ
青春の上からかぶるんだけどね
にじみ出る青春にニヤニヤしながら
時々思い出して
ふと涙に浸る日々が来るのだろうか
良い涙じゃないか
それでも頭のキャパシティには限界があるから
少しでも 形にしておきたくて
「そういう」努力を最近ではするようになって
あぁ、キャパの天井が近いんだなぁって思ったり
でも、そういう行動のクセをつけることによって
のちの私に、よくやった自分! と思わせるために
今の私は頑張るよ
わーぅ
今日思ふこと @ それでも400万人という「桁」が離れない
子供のころの記憶ってなかなか色褪せないよね(あいさつ
「昔話が鉄板」
これはずっと友達と言い続けてることだけど
間違いないと断言できる
そして、そのボキャブラリをどれだけたもってられるか
鮮度と量に比例して、人は成長の第一段階を踏むのだ
そうした行程を経て大人というかぶりものを得るのだ
青春の上からかぶるんだけどね
にじみ出る青春にニヤニヤしながら
時々思い出して
ふと涙に浸る日々が来るのだろうか
良い涙じゃないか
それでも頭のキャパシティには限界があるから
少しでも 形にしておきたくて
「そういう」努力を最近ではするようになって
あぁ、キャパの天井が近いんだなぁって思ったり
でも、そういう行動のクセをつけることによって
のちの私に、よくやった自分! と思わせるために
今の私は頑張るよ
わーぅ
今日思ふこと @ それでも400万人という「桁」が離れない
PR
気がついたら指がボロボロに
気がついたら髪もぼさぼさに(あいさつ
とっかかり
気になってしまって、痒そうだなって思って
その目線は多分に相手は勘違いな目線で
「何気にしてるとこみてんだよ」ってな流れは少しというか
だいぶあったりなかったりで
そういうものなのかどうかはいまいちな脳内理解だけど
呼び捨てにびっくりしたり はたまた
「さよなら」の無さにびっくりしたり
いろいろとよくわからないものが頭の先から
足の指までをすっと降りて
また登ってくる
そして、私はナイフとフォークを持って戦うんだ
お箸? 何それ?
あぁ、そういえばコップもまだ用意してなかったかな
用意してこないと
*車輪の手:進行度 35%*
時間を見つけてはコツコツと
そして別の趣味を見つけそうだ
今欲しいものは、一冊1500円する「取扱説明書」
…欲しい
気がついたら髪もぼさぼさに(あいさつ
とっかかり
気になってしまって、痒そうだなって思って
その目線は多分に相手は勘違いな目線で
「何気にしてるとこみてんだよ」ってな流れは少しというか
だいぶあったりなかったりで
そういうものなのかどうかはいまいちな脳内理解だけど
呼び捨てにびっくりしたり はたまた
「さよなら」の無さにびっくりしたり
いろいろとよくわからないものが頭の先から
足の指までをすっと降りて
また登ってくる
そして、私はナイフとフォークを持って戦うんだ
お箸? 何それ?
あぁ、そういえばコップもまだ用意してなかったかな
用意してこないと
*車輪の手:進行度 35%*
時間を見つけてはコツコツと
そして別の趣味を見つけそうだ
今欲しいものは、一冊1500円する「取扱説明書」
…欲しい
友達にふらっと言っていた予想が当たってびっくりした
いやぁ、嬉しいもんだね(あいさつ
タイトルに入ってる「F」の意味
この前やったラジオを聞いてくれてる人なら知ってるだろうけど
ある程度の予想をしててさ
べたぴんだったね
予想通り 「うぉっしゃあ」ってなった
ほんのり嬉しかった いや、だいぶ
とまぁ、そんな小さい感想は置いといてだ
森博嗣さんの作品は結構以前から気になっててさ
読んでみたくて、いつか忘れたけど買ったんだ
で、読む暇なくてぐだぐだと時が過ぎてたんだけど
最近、図書館にたびたび行くようになりまして
で、ついでだから読んでたらさくさくと読めました
まず、言える事
「プログラミング触っとけ」
間違いない てか逆に触ってない人が読んでも「?」ってなると思う
ここまで読者無視の理論展開も珍しい
まぁ、私にとってはそれがど真ん中だったわけですが
すげぇぜ? メソッドとかインテジャとか出てくるんだぜ?
文系ぽかーんですよ …すいません、高校まで文系でした
でもですよ ここまで突っ走ってる小説もすごいですよ
間違いなく理系向けの本 理系ミステリ
科白に美学を感じます
・・・・
絶海の孤島 窓の無い研究所
研究者にとって最高の環境である真賀田研究所で
最悪の事件が起こる
緻密に作り上げられた密室殺人
OS 独立ロボット 指紋、声紋認証ドア
限りなく高められた科学的な空間で起こる不可解な出来事に
一教授の犀川と学生の西之園が挑戦する
指向性が高く、客観性に優れている犀川と
頭の回転が早い西之園のバランスの調和
事件の紐がほどかれていく行程はなんとも美しく
儚く
そして
綺麗に「すべてがFになる」
いやぁ、嬉しいもんだね(あいさつ
タイトルに入ってる「F」の意味
この前やったラジオを聞いてくれてる人なら知ってるだろうけど
ある程度の予想をしててさ
べたぴんだったね
予想通り 「うぉっしゃあ」ってなった
ほんのり嬉しかった いや、だいぶ
とまぁ、そんな小さい感想は置いといてだ
森博嗣さんの作品は結構以前から気になっててさ
読んでみたくて、いつか忘れたけど買ったんだ
で、読む暇なくてぐだぐだと時が過ぎてたんだけど
最近、図書館にたびたび行くようになりまして
で、ついでだから読んでたらさくさくと読めました
まず、言える事
「プログラミング触っとけ」
間違いない てか逆に触ってない人が読んでも「?」ってなると思う
ここまで読者無視の理論展開も珍しい
まぁ、私にとってはそれがど真ん中だったわけですが
すげぇぜ? メソッドとかインテジャとか出てくるんだぜ?
文系ぽかーんですよ …すいません、高校まで文系でした
でもですよ ここまで突っ走ってる小説もすごいですよ
間違いなく理系向けの本 理系ミステリ
科白に美学を感じます
・・・・
絶海の孤島 窓の無い研究所
研究者にとって最高の環境である真賀田研究所で
最悪の事件が起こる
緻密に作り上げられた密室殺人
OS 独立ロボット 指紋、声紋認証ドア
限りなく高められた科学的な空間で起こる不可解な出来事に
一教授の犀川と学生の西之園が挑戦する
指向性が高く、客観性に優れている犀川と
頭の回転が早い西之園のバランスの調和
事件の紐がほどかれていく行程はなんとも美しく
儚く
そして
綺麗に「すべてがFになる」
「おかえり」
「た…ただいま」
これ最強(あいさつ
書けないことはこっちにこそっと
もう言霊は零さない
今日思ふこと @ とくぼうがぐーんとさがった的なニュアンス
そして黒いまなざし^2
「た…ただいま」
これ最強(あいさつ
書けないことはこっちにこそっと
もう言霊は零さない
今日思ふこと @ とくぼうがぐーんとさがった的なニュアンス
そして黒いまなざし^2
おし、一個ずつ言ってくぞ
言うぞ? 言うぞない?(あいさつ
竹本(ハチクロの)イケメン
行成(要潤ってか流星の絆の)イケメン
カッコよすぎる…
・・・・
「いらんこと」
言ってしまった…
なんかちょっと後悔している
この「いらんこと」が本当に「いらんこと」にならなければいいが…
危惧するは漏洩 風に乗った言霊が一番怖い
くっそぉ やっちまった
自分の中でまとまってないものは出来るだけ吐きたくない
ましてや、それをまとまっていない人に吐くのはもっと危ない
そうだってわかってんのに、やっちまった
あーもー 今日はきれいな月の写真とれて気分上々だったのに
思い出して枕に頭をうずめる
気分的には足バタバタ言わせてる
そしてダウングレードな人をそろそろ見てられないんだが
それでも「差」という壁に困惑し、「差別的考え」がどうしても頭から離れないから
特に何もしていない
受動による能動じゃなくて、悪く言えば欲による直観
良く言えば楽天的 そして一部世界救出人
全部は守れない 守らなくったっていいじゃん 楽天なんだから
そして
助ける人を選ぶって事柄が頭によぎって
人はそれを本能的に使ってることもわかってんのに
意識して考える厭らしい頭がここにあって
そして「何もしない」という逃げ体制を確立させて
そこから不透明な話題を振り
相手の「くすり」に満足しつつ
端っこの方を傷つけられたりする
くっそぉ 本当らしく笑いやがって
いや、本当なんだろうけど
真ん中で浮かぶ小さい島で笑うんじゃねーよ
定期便が来たときだけ笑顔で迎えてんじゃねーよ
「気にしてる人」じゃないと
どんな顔してるかなんて
よもや戯言だよね
おや、こんなところにパテがある
今日思ふこと @ セルトランスカモミール
言うぞ? 言うぞない?(あいさつ
竹本(ハチクロの)イケメン
行成(要潤ってか流星の絆の)イケメン
カッコよすぎる…
・・・・
「いらんこと」
言ってしまった…
なんかちょっと後悔している
この「いらんこと」が本当に「いらんこと」にならなければいいが…
危惧するは漏洩 風に乗った言霊が一番怖い
くっそぉ やっちまった
自分の中でまとまってないものは出来るだけ吐きたくない
ましてや、それをまとまっていない人に吐くのはもっと危ない
そうだってわかってんのに、やっちまった
あーもー 今日はきれいな月の写真とれて気分上々だったのに
思い出して枕に頭をうずめる
気分的には足バタバタ言わせてる
そしてダウングレードな人をそろそろ見てられないんだが
それでも「差」という壁に困惑し、「差別的考え」がどうしても頭から離れないから
特に何もしていない
受動による能動じゃなくて、悪く言えば欲による直観
良く言えば楽天的 そして一部世界救出人
全部は守れない 守らなくったっていいじゃん 楽天なんだから
そして
助ける人を選ぶって事柄が頭によぎって
人はそれを本能的に使ってることもわかってんのに
意識して考える厭らしい頭がここにあって
そして「何もしない」という逃げ体制を確立させて
そこから不透明な話題を振り
相手の「くすり」に満足しつつ
端っこの方を傷つけられたりする
くっそぉ 本当らしく笑いやがって
いや、本当なんだろうけど
真ん中で浮かぶ小さい島で笑うんじゃねーよ
定期便が来たときだけ笑顔で迎えてんじゃねーよ
「気にしてる人」じゃないと
どんな顔してるかなんて
よもや戯言だよね
おや、こんなところにパテがある
今日思ふこと @ セルトランスカモミール
カレンダー
プロフィール
HN:
kaku
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
テニス、読書・・・etc
自己紹介:
押し迫る課題と奮闘する毎日です。
流石理系、文系な高校時代とは打って変わっての廃人っぷり。
そんなヘンテコ大学生の日記です。
流石理系、文系な高校時代とは打って変わっての廃人っぷり。
そんなヘンテコ大学生の日記です。
最新記事
(02/23)
(04/01)
(03/11)
(08/25)
(10/03)
カテゴリー
最新CM
[01/30 かーく]
[01/29 くるくる]
[01/29 かーく]
[01/27 くるくる]
[02/16 kaku]
最新TB
ブログ内検索