〜とある学生の人生履歴〜
2025/07月
≪06月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 08月≫
≪06月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 08月≫
カテゴリーどれにしようか迷ったけど
普通に日記書きたいからこっちで(あいさつ
とりま、昨日のこと
バイトバイトバイトぉー
夜の八時からでしたんで比較的ゆっくりでしたよ
で、バイト先で言われた事
「kakuちゃんって相方おるん〜?」
「いやー、いないですねぇ」
「じゃあここで作ればいいやん」
「(°Д°)」
なんかこの先輩トンデモ発言が多いです はい
でも良い人なんですよねー お世話になっておりまする
そんなこんなで昨日は帰宅 ギリギリ雨にやられることもなく帰って来れました
やったー
さて、今日のこと
髪型に規制のある私のバイト先ですが
ついに指摘されまして、仕方なしに美容院へ行ってきました
チクショウ・・・せっかく伸ばしたのに
前髪だけ残してばっさりと スッキリはしたよ
「耳を見せるとなると後ろもそれなりに切らないとバランス悪くなりますよ?」
それってつまりショートになっちゃうじゃないっすかぁあぁぁあ
うん、ショートになりました ベリーじゃないだけまだいいか
せめて髪留めがおっけぃなら大丈夫だったろうに・・・
さて、明日は晴れて欲しいなぁ
*ひとりごと*
続きよりどうぞ
普通に日記書きたいからこっちで(あいさつ
とりま、昨日のこと
バイトバイトバイトぉー
夜の八時からでしたんで比較的ゆっくりでしたよ
で、バイト先で言われた事
「kakuちゃんって相方おるん〜?」
「いやー、いないですねぇ」
「じゃあここで作ればいいやん」
「(°Д°)」
なんかこの先輩トンデモ発言が多いです はい
でも良い人なんですよねー お世話になっておりまする
そんなこんなで昨日は帰宅 ギリギリ雨にやられることもなく帰って来れました
やったー
さて、今日のこと
髪型に規制のある私のバイト先ですが
ついに指摘されまして、仕方なしに美容院へ行ってきました
チクショウ・・・せっかく伸ばしたのに
前髪だけ残してばっさりと スッキリはしたよ
「耳を見せるとなると後ろもそれなりに切らないとバランス悪くなりますよ?」
それってつまりショートになっちゃうじゃないっすかぁあぁぁあ
うん、ショートになりました ベリーじゃないだけまだいいか
せめて髪留めがおっけぃなら大丈夫だったろうに・・・
さて、明日は晴れて欲しいなぁ
*ひとりごと*
続きよりどうぞ
突然ですが
結果を手に入れる過程って楽しくないですか?
「世の中結果が全てだ」とか
「終わりよければ全て良し」だとか
私も言います うん、言うけど思っちゃいない ごめんね
確かに成果があってこその結果だとは思いますけど
その結果にたどり着く為の行程だって
なかなか捨てたものじゃないモノが詰まってますよ
俗にいうコラムの四行目あたりでしょうか
文章として読みやすい分量ってのがだいたい三行らしいです
上、真ん中、下と大きく分けてはっきりと区別を付けれるためなのですが
それ以上の行数だと
あれ、どこまで読んだっけ現象が起きます
つまりは目に入りにくい場所を作ってしまうということなんですね
でも、そこには結構重要なことが書いてあったりしまして
行程というか、理由が無ければ原因が生まれないのと同じで
過程が無いと結果は生まれないのですよ
その「きっかけ」ってのが気になりませんか?
文章を読むのが好きな私の一意見ではありますけども
一を知って十を知るなんて人もいますけども
効率は良くてもそんなの楽しくないじゃないですか
どのようにしてそういう風になったのだとか
何がそうさせたのだとか
逆に
そこに第三者がいれば何か変わっていたのかだとか
何もしなければまた違った結果があったのかだとか
別名「後悔」もたまにはしてみる価値はありますよ
そこから得られるモノは決して捨てれるモノじゃないはずです
取っておいて損は無いと
例え墓場まで持って行ったとしても
そういうことがあったなぁなんて懐かしむのもオツなもんじゃないですか
なんであんなに必死に考えていたのだろうかだなんてね
その理由は今だってわかんないんだし 年を取ったところでわかる人も少ない
だから楽しい わかる事は面白くない
先が見えない怖さを自分の中から汲み取れるんですよ? 楽しいじゃないですか
ぜひ、そんな入れ物になりましょうよ いっそのこと宝物にしましょう
私の家宝は無機物でしただなんて 現代っぽいですよ
無くすなんてことも無いですから 消える事はありますけど
そんな儚さも風流なモノ 移り気なのも良い
そんな思考を大切に めんどくさいけど途中の事も覚えててね
だなんて 色々考えてる無駄な時間が大好き
うん、これは課題をしなくちゃいけない流れだな
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
kaku
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
テニス、読書・・・etc
自己紹介:
押し迫る課題と奮闘する毎日です。
流石理系、文系な高校時代とは打って変わっての廃人っぷり。
そんなヘンテコ大学生の日記です。
流石理系、文系な高校時代とは打って変わっての廃人っぷり。
そんなヘンテコ大学生の日記です。
最新記事
(02/23)
(04/01)
(03/11)
(08/25)
(10/03)
カテゴリー
最新CM
[01/30 かーく]
[01/29 くるくる]
[01/29 かーく]
[01/27 くるくる]
[02/16 kaku]
最新TB
ブログ内検索