〜とある学生の人生履歴〜
2025/07月
≪06月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 08月≫
≪06月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 08月≫
誰かさんが言うには、人間の一番の武器らしい
かなり共感(あいさつ
久々の友達に連絡を試みるも、応答無し
まぁ気長に待つよ
資格の勉強方法だけど
書籍とインターネットではどちらが効率的なのだろう
書籍の方が使える五感が増える分、覚える効率は上だろう
けど、その中に詰まる情報量には限界がある
代わって、インターネットは幼稚な表現をすると「無限大」
人の数より情報はあると言っても良い
けれども、多すぎる故の問題も色々あったり
まぁ、そういうことをここで全部書くのは
なんだか違う気がするから書かないけど
どの要素にも長所も短所もあるんだよね
で、何が言いたいかといいますと
目的地に達するまでの道のりを多数知ることに越したことは無いということです
まぁ、だからと言ってそっちばかりに気をとられていると
肝心の勉強が疎かになったりしますが
何事にも両立、そして効率
計画立てが大事だと
・・・と、無計画でアドリブ全快な私が語る
さぁて、本の続きでも読みますか
*車輪の手 進行率 10%*
平行を保ってます
何もやってないわけじゃないけど
今日はゆっくりしてたから+-ゼロで
かなり共感(あいさつ
久々の友達に連絡を試みるも、応答無し
まぁ気長に待つよ
資格の勉強方法だけど
書籍とインターネットではどちらが効率的なのだろう
書籍の方が使える五感が増える分、覚える効率は上だろう
けど、その中に詰まる情報量には限界がある
代わって、インターネットは幼稚な表現をすると「無限大」
人の数より情報はあると言っても良い
けれども、多すぎる故の問題も色々あったり
まぁ、そういうことをここで全部書くのは
なんだか違う気がするから書かないけど
どの要素にも長所も短所もあるんだよね
で、何が言いたいかといいますと
目的地に達するまでの道のりを多数知ることに越したことは無いということです
まぁ、だからと言ってそっちばかりに気をとられていると
肝心の勉強が疎かになったりしますが
何事にも両立、そして効率
計画立てが大事だと
・・・と、無計画でアドリブ全快な私が語る
さぁて、本の続きでも読みますか
*車輪の手 進行率 10%*
平行を保ってます
何もやってないわけじゃないけど
今日はゆっくりしてたから+-ゼロで
PR
カレンダー
プロフィール
HN:
kaku
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
テニス、読書・・・etc
自己紹介:
押し迫る課題と奮闘する毎日です。
流石理系、文系な高校時代とは打って変わっての廃人っぷり。
そんなヘンテコ大学生の日記です。
流石理系、文系な高校時代とは打って変わっての廃人っぷり。
そんなヘンテコ大学生の日記です。
最新記事
(02/23)
(04/01)
(03/11)
(08/25)
(10/03)
カテゴリー
最新CM
[01/30 かーく]
[01/29 くるくる]
[01/29 かーく]
[01/27 くるくる]
[02/16 kaku]
最新TB
ブログ内検索