〜とある学生の人生履歴〜
2025/07月
≪06月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 08月≫
≪06月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 08月≫
「プログラミング出来たぁ!!!」と、友達からメールが
・・・出来ねぇ!
相変わらずといいますか
Choiceの反映でぴたっと止まってます
教科書に載ってない部分なため
自分で情報収集してるんですが
それでもなかなか出来ないんです
・多分わかったこと
+Choiceの選択肢を上から順番に数値化は出来てる
→public void itemStateChanged(ItemEvent e){
変数名 = Choice名.getSelectedIndex();
・・・
}
+つまり、グラフの線の計算式に再代入&再描画させることが出来れば
+で、repaint();とかやってますがクラスが分かれてるから意味無い
+同じクラスにまとめてみても同じ
+やっぱ、MyCanvasクラスは作らない方がいい?
+でもそれだとpaintの実行に困る
(計算されただけでグラフに名前が付けられていないから引っ張ってこれない)
ざっとまとめてこんな感じ
てか明日・・・じゃない、時間的に今日バイトぉ
てなわけでそろそろ寝まーす
睡眠命ですから・・・ね?
んじゃ、オヤスミー
・・・出来ねぇ!
相変わらずといいますか
Choiceの反映でぴたっと止まってます
教科書に載ってない部分なため
自分で情報収集してるんですが
それでもなかなか出来ないんです
・多分わかったこと
+Choiceの選択肢を上から順番に数値化は出来てる
→public void itemStateChanged(ItemEvent e){
変数名 = Choice名.getSelectedIndex();
・・・
}
+つまり、グラフの線の計算式に再代入&再描画させることが出来れば
+で、repaint();とかやってますがクラスが分かれてるから意味無い
+同じクラスにまとめてみても同じ
+やっぱ、MyCanvasクラスは作らない方がいい?
+でもそれだとpaintの実行に困る
(計算されただけでグラフに名前が付けられていないから引っ張ってこれない)
ざっとまとめてこんな感じ
てか明日・・・じゃない、時間的に今日バイトぉ
てなわけでそろそろ寝まーす
睡眠命ですから・・・ね?
んじゃ、オヤスミー
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
kaku
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
テニス、読書・・・etc
自己紹介:
押し迫る課題と奮闘する毎日です。
流石理系、文系な高校時代とは打って変わっての廃人っぷり。
そんなヘンテコ大学生の日記です。
流石理系、文系な高校時代とは打って変わっての廃人っぷり。
そんなヘンテコ大学生の日記です。
最新記事
(02/23)
(04/01)
(03/11)
(08/25)
(10/03)
カテゴリー
最新CM
[01/30 かーく]
[01/29 くるくる]
[01/29 かーく]
[01/27 くるくる]
[02/16 kaku]
最新TB
ブログ内検索